こんにちは、ふみやです。webクリエイターをしています。
本記事にたどり着いた人はこんなお悩みをお持ちかと思います。
・webクリエイター向けの資格はどれか
・実際のwebクリエイターはどんな資格を持っているか
今回はそんなお悩みについてお話していきます。
資格は必要なのか
さて早速、結論をお話します。
資格は必要ありませんでした。
というのも、資格があるからといって技術が伴われているかといったらそうではありません。
現場では知識ではなく結果が求められること多いです。
就職活動の体験談として、面接を数社行っていましたが、資格は一切見られませんでした(資格の話題すらなかったです)
特に重視されたものがポートフォリオ(作品集)
資格を持っていたとしてもそもそもwebサイトが作れないと意味がないのです。
資格の勉強するくらいなら、ひたすら作品制作がおすすめです。
といっても、資格を完全否定している訳ではありません。
資格が必要ないですが、資格を取るための知識は必要です。
その勉強の一環として受けるのは良しかなと思います。
なので、資格を取るのも目的にするのではなく、知識を得ることを目的しましょう。
一応ですが、実際に私が持っている資格をご紹介しますね。
実際の私が保有している資格はこちら
- ITパスポート試験
- マルチメディア検定
- CGクリエイター検定
- webデザイナー検定
- webデザイン技能士 3級
- Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)
これらの資格を取得した理由は前職の会社と通っていた専門学校の影響です。
前職の会社では資格代を免除していただけたので、その会社が推奨しているITパスポート検定とwebデザイン技能士、Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)(←これは無料)をとってみました。
他の資格は専門学校で!
実際に実務をしている際に役立っている資格は思い浮かびませんが、資格を持っているという自信はついたのでその部分に関しては良かったなと思います。
資格の取得は何かを行動するときにあと一歩を押してくれる力になることでしょう。
webクリエイター向けの資格をご紹介
- Webクリエイター能力認定試験(サーティファイ)
- Webデザイナー検定
- ウェブデザイン技能検定
- アドビ認定アソシエイト
一つひとつご紹介していきます!
Webクリエイター能力認定試験
W3Cに完全準拠した、セマンテックなマークアップスキルを測定する「Webクリエイター能力認定試験」の公式ホームページ。W…
内容はこちら
エキスパート
レイアウト手法や色彩設計等、ユーザビリティやアクセシビリティを考慮したWebデザインを表現することができる。また、スクリプトを用いた動きのあるWebページの表示、マルチデバイス対応、新規サイトを構築することができる。スタンダード
セマンテックWebを理解し、HTML5をマークアップすることができる。また、CSSを用いてHTMLの構造を維持しつつ、Webページのデザインやレイアウトを表現することができる。
私はこの資格は取得していませんが、上記の内容を見る限りおすすめな資格だと思います。
理由は、webサイトを作る上での知識が全て入っているからです。
スタンダードでは物足りないので、目指すならエキスパートですね。正直、これ一個でいいのではと思います。
Webデザイナー検定
マルチメディア検定、CGクリエイター検定、Webデザイナー検定、CGエンジニア検定、画像処理エンジニア検定…
内容はこちら
コンセプトメイキングなどの準備段階から、Webページデザインなどの実作業、テストや評価、運用まで、
Webデザインに必要な多様な知識を測ります。引用:cg-arts
こちらは私、実際に持っている(ベーシック資格)のですが、知的財産類が出題されて勉強になりました。
技術というよりは知識って感じですね。ありだと思います。
ウェブデザイン技能検定
こちらは筆記テストと実技テストがあります。
筆記テストはwebデザイナー検定みたいなものでした。実技は実際にエディタを使ってサイトの一部を変更したりします。
私は3級を持っていますが、かなり難易度の低い問題だったため、やるなら2級以上を目指しましょう。
身につくレベルが違います。
アドビ認定アソシエイト
アドビ製品を使いこなすスキルを証明するアドビ認定プロフェッショナル。職場で評価される知識と技能を確実に身に付ける資格とし…
こちらはPhotoshopとIllustratorの試験が受けられます。
webクリエイターには欠かせないソフトの試験です。
実際にサンプル問題があったため、体験としてやってみたところ、「この用途にはこの機能をこういう風に使う」などの具体的な問題があったため、とても勉強になるなーという印象です!
それではまとめに移ります。
まとめ:資格を得る知識が大切。そして自信がつきます。
以上がwebクリエイターの資格についてでした。
資格よりも得る知識が大切で、自信がつき行動の後押し効果があるという結果です。
勉強の一環として受験するのはおすすめ!学んで自己成長を楽しもう!
というわけで今日は以上です。
読んで頂きありがとうございます。
これからもwebクリエイター向けの記事を発信していきますのでよろしくお願いします🙌🏻
それでは〜!おわりっ